土俵際の競り負けで凍え死ぬ羽目になった話。

失敗の水曜日。

ここのところ、卒業に向けて研究と勉強の日々である。先日研究室に泊まっていて、気分転換のため銭湯に行こうと思い立った。深夜0時過ぎのことだった。タオルを持ち上着を着て、部屋を出た。大学構内は斜面に立てられており、B1階と3階が地上に面している。私はB1階の方から外に出て一服し、しばらく歩いてからはたと気づいた。財布がない。上着のポケットにも、下に着ているパーカのポケットにもない。部屋に置き忘れてきたのだ。建物の入口まで歩きながら愕然とした。大学構内の建物の入り口は18時以降施錠されており、学生証がないと開けることができない。そしてその学生証は普段財布に入れているのだ。つまり、寒空の下、タオル片手に閉めだされてしまったわけだ。4つの棟があり、それぞれを結ぶ通路は建物の外に出ている造りになっている。

震えながらもう1本煙草をふかし、どうするか考える。昼間であれば3階の入口のみ開放されているため、外階段で3階まで行けば良い。しかし深夜はすべての入口が施錠されているのだ。ひとまず自分の研究室がある棟のそばに行き、最も人通りが多いであろう3階まで上がり、出てくる人がいないか様子をうかがった。しかし、時刻は0時を回っており、そうそう人が通るはずもない。研究室に1人だけ残っているのを思い出し、彼に連絡を取ろうとするも、その連絡先を知らない。大学から付与されたメールアドレスはわかるが、パソコンのある居室とは違う実験室に篭っている彼が気づくとも思えない。もうダメだ、そう思いかけた時、B1階に人がいるのを見つけた。とっさに声をかければよかったものの、あまりに遠いところであったのと、暗くて静謐な大学構内で大声を出すのが憚られた。街なかでマシンガンをばらまいている人間とは思えない遠慮の仕方である。

その後、夜景を見ながら外階段でB1階に降り、人が通るのを待つと、帰る途中の人が現れた。声をかけ、事情を途中まで話したところで理解してくれたので、「よくある話なんですか、これ」と尋ねるとそうでもないとの答えであった。声をかけ、少し引き返して鍵を開けてくれることになった。ただし、向かったのは私の研究室の棟でなく、その手前の棟であった。当然「あれ、深夜は3階の外部通路も施錠されてるから棟間の移動って出来ないでしょ」と訪ねても「大丈夫、大丈夫」の一点張り。私の普段使わない棟だったので、そこから移動できない確証はないし、引き返すことをお願いしている手前、悪いなと思って黙って首をかしげるだけに留めた。向かった棟は声をかけたところから10メートルくらい、私の等は30メートルくらいだったので、その差はたった20メートルだったにもかかわらず。礼を言い、鍵を開けてもらう。入った棟は私の棟の2つ隣だった。3階まで上がり、隣の棟に移動する。彼の言ったとおり、外階段は施錠されていなかった。ほっと胸をなでおろして、私の棟に向かう。渡り廊下を歩き、ドアを...開かない。一つ目の通路は外階段では行けない通路なので、外部の人が入ってくる心配がなく、施錠していないようだった。しかし、この通路は外とつながっているため、施錠されていたようだ。考えれば当然のことである。この時点で夜1時を過ぎていた。深夜1時半で銭湯の入場が終了となるので、気は急くばかりだった。

結局、2人組が偶然にも登校(!)してきたため、無事に研究室に戻ることができ、銭湯にもギリギリ間に合ったのだが、あのとき判断が鈍って、あとほんの少し主張し、押して20メートル余分に歩いてもらわなかったことを後悔した。そのモヤモヤは露天風呂でさっぱりと洗い流せたつもりなのだけど、やっぱり咄嗟の判断・交渉という分野でうまくできなかったのは街なかでマシンガンを打ち続けていた人間としては久しぶりのことで、衰えを感じた。銭湯で髪を洗うとごっそり抜けたし、歯を磨くと歯が3本抜けたので、比喩ではなく本当に衰えているのかもしれない。またマシンガンを持ちだして若いおとめの血を吸いに出かけねばならない。前日食べたラーメンにニンニクが入っていたのだろう。